山旅アウトドアサークル空友の会

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

ログ内検索
・キーワードを複数指定する場合は 半角スペース で区切ってください。
・検索条件は、(AND)=[A かつ B] (OR)=[A または B] となっています。
・[返信]をクリックすると返信ページへ移動します。 (*過去ログは表示されません)
・過去ログから探す場合は検索範囲から過去ログを選択。

キーワード/ 検索条件 /
検索範囲/ 強調表示/ ON (自動リンクOFF)
結果表示件数/ 記事No検索/ ON
大文字と小文字を区別する

No.67 の関連記事表示

<< 0 >>
■67  企画原案「中山連山」
□投稿者/ あむざ -(2003/08/26(Tue) 23:58:20)

    記事内容:[補足] 

    2003/09/03(Wed) 23:41:06 編集(投稿者)

    No66 に予告しましたとおり、やってまいりました。

    宝塚にある中山連山。標高のわりに稜線歩きが手軽に楽しめる、そういう山です。
    <コース>
    阪急清荒神駅--1:05--奥の院--0:35--中山最高峰(478m)--1:10--満願寺西山--0:35--最明寺滝分岐--0:20--阪急山本駅 [3:45]

    <逆コース>
    阪急山本--0:20--最明寺滝分岐--0:50--西山--1:30--最高峰--0:25--奥の院--1:05--阪急清荒神 [4:10]

    西山からの下りの岩場が実は難所。高度感があるので緊張する〜。
    稜線歩きの爽快さとピークからの景色以外の見所として、清荒神の参道が縁日みたいで面白い。逆コースとして、こちら側に下りてくるのがいいのかも。

    <時期>
    11月下旬から12月上旬をねらっています。

    <レベルなど>
    コースタイム、交通の便がよく、時間にかなり余裕あり。
    頂上もくつろげる場所があり、参道に下山した場合にも、縁日気分の楽しみがある。のんびりレベル4でいいんでは?
    難易度。難所という岩場は、一歩一歩ゆっくり下れば誰でも下りられます。特に手を使う場所なんてなかった様な?初心者にもお勧めのコースです。尾根歩きが少し長く感じるかも。

    <欲しい意見>
    1.この企画原案をBBSに載せて皆様の意見を聞くという試み自体
    2.企画に参加・賛同される意思表示
    3.コース(順・逆)の要望。もしくは、ショートカットなどの意見
    4.参加できる日

    <最後に>
    これは、試みで載せて頂いていますが、企画と成立する見込みがあれば、soratomo氏を通じて正式な「会」として成立させたいなぁ、思っております。
親記事 /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■69  Re[1]: 企画原案「中山連山」
□投稿者/ やま -(2003/08/28(Thu) 22:54:10)
    こんばんわ、やまです。

    あむざさん>いいっすね、この企画。中山連峰は阪急電車企画で何度か
    行った事があるだけで、ずっと尾根を行った事はないので、楽しみにさせて頂きます。

    > 1.この企画原案をBBSに載せて皆様の意見を聞くという試み自体
    面白い試みだと思います。予め皆に情報が行き渡るし、こういうのだったら、
    レベルとかもよく分かります。

    > 2.企画に参加・賛同される意思表示
    もちろん、参加・賛同します。

    > 3.コース(順・逆)の要望。もしくは、ショートカットなどの意見
    特にありません。

    > 4.参加できる日
    現状でははっきりといえませんが、日曜であればほぼ確実、土曜は微妙です。
    (11月第2土曜は六甲縦走があるので、絶対ダメですが・・(^^;)

    それでは(^^/
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■74  やまさん、ありがとです
□投稿者/ あむざ -(2003/08/30(Sat) 14:25:51)

    記事内容:[感想] 

    2003/08/30(Sat) 14:27:03 編集(投稿者)

    ご返事ありがとうでござりまする。

    4項目ともご返事いただきまして。
    項目1のお答えに関しましては特に。企画が成立しなかった時は淋しいですけど、後日役に立ちそうですし。「この時期おすすめ!」みたいなのを作っておいて、記事リンクで呼び出せるようにしておいてもいいのかも。

    「記事内容」の項目を、こうした企画用に何か作っていただけると、検索とかしやすくなるのでは?もちろん、これが安定したらなんですけど・・・・。
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■75  いいですね
□投稿者/ ひらめ -(2003/08/31(Sun) 16:56:20)

    記事内容:[感想] 

    こんにちは、ひらめです。
    私もお邪魔しま〜す。

    1.この企画原案をBBSに載せて皆様の意見を聞くという試み自体
    私のような低レベルな人間にとっても、
    素朴な疑問などが相談できそうでいいなあと思います。

    2.企画に参加・賛同される意思表示
    家から近いので、中山最高峰までは、お正月に散歩がてらよく登ります。
    中山駅〜奥の院〜最高峰〜清荒神駅
    いつもこの初心者コースばかりですが。f(^^;)
    満願寺、山本方面へ歩いたことがないので、一度歩いてみたいなあと思っていました。
    私も、是非参加したいです。

    3.コース(順・逆)の要望。もしくは、ショートカットなどの意見
    個人的には、清荒神から山本へ歩くことを希望します。
    一番の難所を歩いたことがありませんが、清荒神から最高峰までは時間的に余裕がありそうなので、レベルは4で大丈夫だと思います。

    4.参加できる日
    今のところ、土日ともに行けそうです。紅葉が美しい時期がいいですね。
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■76  NO TITLE
□投稿者/ ちか -(2003/08/31(Sun) 18:07:27)

    記事内容:[感想] 

    こんにちわ。あむざさんとはまだお会いしたことがないのですが
    山登り初心者のちかです。

    まだあまり山のことをよく知らないので、あまり意見はいえないのですが
    みなさん、本当に山の好きな方ばかりなので、このようにBBSで意見を
    集めることは良いと思います。とは言っても、土日なのに書き込みが少ないですね・・・。もっといっぱい書き込みがあるのかと思ってました。
    一人では行けないところ、でも行って見たいところをこういう場でどんどん
    出していって、人数を集めれば、活動自体も有意義なものになるのでは
    ないでしょうか。

    わたしも家から近いので、いつでも参加できます。
    でももっと涼しくなって、秋になってからがいいですね。
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■81  Re[1]: 企画原案「中山連山」
□投稿者/ ぽん -(2003/09/01(Mon) 21:31:27)
    こんばんは。おひさしぶりでござる。
    書き込みが遅くなってしまってごめんなさい。

    清荒神、いつも行きそびれているので、うれしい企画原案でした。ぜひぜひ参加させてください。 でも、やはり岩場が苦手なのですが(> <;)

    さて、それと

    1.この企画原案をBBSに載せて皆様の意見を聞くという試み自体>> ルートや見所などを前もってなぞることができるし、自分には難しいコースなのかどうか、具体的に検討もできるし、賛成です。

    2.企画に参加・賛同される意思表示 >> 日程があえばぜひ。

    3.コース(順・逆)の要望。もしくは、ショートカットなどの意見>>くだりがどんなだか具体的にわからないので、順・逆どちらともリクエストできないのですが、くだりが大変じゃない方に賛成!(^^)

    4.参加できる日 >> 土日のどちらか。前もって日程がわかっていれば、学校の日程も変更可能なので。

    これを機に、いろいろみんなでBBSでも話し合いがふえればいいですね。 
    ではよろしくです。
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■85  皆様ありがとうございます!
□投稿者/ あむざ -(2003/09/02(Tue) 22:41:33)

    記事内容:[感想] 

    いろんな意見ありがとうございます。まとめて返事をしてしまう不精をお許しください。

    山行データを先に示しておくことが、こんなに反応があることが驚きでした。
    またこれに応じて情報が入ってくることも非常にいいことであると思いました。

    日程については思ったことは、やはりBBSのみでは決定できないなー、ということで最終的にはアンケートで多数決となりそうですね。

    ひらめさん>私でよければ素朴な質問いつでも受けてたちますよ。山関連のデータなら色々持ってますので、とくにこっち方面は強いです。でも、料理はダメです・・・。

    ちかさん>はじめまして。そうですよね、ひとりでは行きにくい場所とか企画とかをもっと出せるような雰囲気は大事ですよね。今回は、あえてメジャーなとこで控えましたけど、いずれはちょっぴりマイナーな案も出そうと思っております。

    ぽんさん>お久しぶりです。岩場は穂高の比ではないのですけど、でも、へっぴり腰になってしまいます。私も高いところは苦手でして(マジで)、気持ちはわかります。たぶん逆のほうがしんどいので、いろんな方面から考えて決定したいと思います。

    ではでは。
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■87  Re[1]: 企画原案「中山連山」
□投稿者/ ケイ -(2003/09/02(Tue) 23:57:32)
    こんばんは、ケイです。

    > 1.この企画原案をBBSに載せて皆様の意見を聞くという試み自体

    色々な人の意見を見ることができるので、とても良いと思います。

    > 2.企画に参加・賛同される意思表示

    日が合えば参加したいと思います。

    > 3.コース(順・逆)の要望。もしくは、ショートカットなどの意見

    レベル数を書いてくれているので参加しやすくていいと思います。

    > 4.参加できる日

    11月、12月は土曜日出勤が多いので、日曜日なら参加可能です。

記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■90  Re[1]: 企画原案「中山連山」
□投稿者/ tomoko -(2003/09/03(Wed) 10:47:38)
    あむざさん、ごぶさたしています。tomokoです。
    わたしの仕事が変則勤務なので、ここ半年もずっとなかなか皆さんと一緒に歩けずにいます。先日のミーティングでは1次会には参加させていただいたのですが。

    > 宝塚にある中山連山。標高のわりに稜線歩きが手軽に楽しめる、そういう山です。
    > <コース>
    > 阪急清荒神駅--0:55--奥の院--0:35--中山最高峰(478m)--1:10--満願寺西山--0:35--最明寺滝--0:20--阪急山本駅 [3:35]
    > <欲しい意見>
    > 1.この企画原案をBBSに載せて皆様の意見を聞くという試み自体
    とても良いと思います。
    > 2.企画に参加・賛同される意思表示
    清荒神は、毎年わが家では初詣にでかけるのですが、いつも夜だし車だし、歩くのはとても興味があります!
    > 3.コース(順・逆)の要望。もしくは、ショートカットなどの意見
    私のような山歩き初心者にも行けるコースであればショートカットも良いと思います。
    > 4.参加できる日
    わたしは原則隔週で土日が出勤なので、11月12月で今のところやすみになっている土日を列挙します。11/15_16,11/29_30,12/13_14,12/28_19
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■91  Re[2]: 企画原案「中山連山」
□投稿者/ hana -(2003/09/03(Wed) 12:46:01)

    記事内容:[補足] 

    こんにちは、hanaです。
    soratomoさんにHP見るようにと言われていたにもかかわらず、ずっとサボってました。すみません。
    中山連山は大好きです。ここ2年は初山登りとして歩いています。清荒神の出店でいろんなものを食べられて
    お正月気分を味わえますし。←これが目当て(笑)。
    年に2、3回は歩いているかも。

    >1.この企画原案をBBSに載せて皆様の意見を聞くという試み自体
     前もって、どんな所か確認できるし、いいと思います。下調べするのも楽しい
     ですよね。もっとHPをマメに見るようにします。。。ハイ。
    >2.企画に参加・賛同される意思表示
     いいコース(ちょっと長く感じるかもしれませんが)だし、私がリーダーならココ
     と思っていたので、賛同します!
    >3.コース(順・逆)の要望。もしくは、ショートカットなどの意見
     どっちからでも歩きます♪
    >4.参加できる日
     土・日・祝日がお休みです。ひまひまでしたら行きたいと思います。
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■93  トピックトップ(っていうの?)更新しました!
□投稿者/ あむざ -(2003/09/04(Thu) 00:42:08)

    記事内容:[感想] 

    No67 にある<コース>を一部訂正しまして10分長くなってます。また、<逆コース>を追加しておきました。どこら辺がしんどいか、なんとなく分かると思います。最明寺滝分岐から滝までは往復10分です。

    ケイさん>土曜の出勤が多いっていうのはしんどいですよねー。なるべく多くの方が参加できるようにしたいのですが、天気同様こればっかりはどうなるか・・・。

    tomokoさん>いやいや、ほんまにおひさしぶりです!海には行かれたようですけど山は?日にちを列記していただきありがとうございます。

    hanaさん>立山リベンジは?まだでしたっけ?正月気分の出店は私も楽しみ。ここで終わってしまったりして・・・。

    皆さんから意見を頂き、本当に感謝しております。
    たとえ試験的にやっているとはいえ、嬉しい限りです。
    現在は単発ですから問題も見えにくいですけど、なんとか発展する方向に持って行きたいです。

記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■103  下見の報告です。
□投稿者/ あむざ -(2003/09/10(Wed) 14:36:58)

    記事内容:[連絡] 

    先日、下見を兼ねて中山の方に行ってきましたので、報告しておきます。

    まず、結論から言いますと。阪急山本から登るルートを取りたいと思います、ひらめさんには申し訳ないですが・・・。

    <報告>
    ・阪急山本まで梅田から丁度30分です。仮に10時の待ち合わせとしますと9時半の快速急行に乗ればぴったりです。

    ・山本駅改札を出て、山側梅田よりに上がったところにバス停があります。その、東隣の広場の角に「最明寺滝」への標識があるのでそこから北上します。次の分岐にも標識があるのでそれに従い、後は登る方向に大きい道をたどっていけば15分ほどで舗道が終わります。

    ・最明寺滝分岐を過ぎてすぐに、道が崩れており、仮歩道となっています。工事の規模からして、かなり長くなりそうです。かなり急な仮歩道です。

    ・仮歩道が終わるとすぐに、満願寺との分岐になり、ぼーと道なりに進んでいると見落としそうです。中山最高峰のほうに進路をとると、ふじが丘の下山分岐にでます。ここから、岩登りです。

    ・一つ目の鉄塔までがこの岩登りの難所。下ることを思えば、楽なもんです。しかし、遮る物がなくて暑い・・・。

    ・三つ目の鉄塔を過ぎると、一端ゴルフ場まで下ります。そして、また登り返します。これが結構つらいのぼりで、こたえます。ここを登りきれば、稜線の東の端に立つことになり、あとは最高峰までゆったり歩けます。時間的にも眺め的にもこの登りきったところがお昼御飯になるでしょう。

    ・最高峰は銃走路より、少し北にあります。気づかずに通り過ぎる人もいるので。念のため。

    ・ここから清荒神までのくだりは今回、行っておりませんので控えさせていただきます。なお、お手洗いは駅を過ぎると奥の院までありませんので、あしからず。

    簡単ですが、万が一私が参加できずになった場合の参考までに。

    ひとまず、11月30日を第一候補にしています。決定となれば、HPのどっか特別なところに記載されることでしょう。ではでは。
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■106  Re[5]: 下見の報告です。
□投稿者/ soratomo -(2003/09/10(Wed) 22:15:06)
http://www.soratomo.net/

    記事内容:[答え] 

    No103に返信(あむざさんの記事)
    > 先日、下見を兼ねて中山の方に行ってきましたので、報告しておきます。
    >
    下見お疲れさまです。ありがとうございます〜

    > ひとまず、11月30日を第一候補にしています。

    了解です!11/30を空友企画日として詳細ページを作らせて頂きますぅ
    どうぞよろしくお願い致します!
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■107  下見お疲れ様でした。
□投稿者/ ぽん -(2003/09/10(Wed) 22:50:23)
    あむざさん、みなさんこんばんは。あむざさん>>下見お疲れ様でした。いつの間に!?って感じです。穂高に引き続きお世話になります。楽しみにしています。ではまた。

    (携帯)
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■118  Re[5]: 下見の報告です。
□投稿者/ ひらめ -(2003/09/14(Sun) 00:35:23)

    記事内容:[感想] 

    No103に返信(あむざさんの記事)
    ひらめです
    あむざさん、もう下見も?お疲れ様です。
    またまたお世話になりますm(__)m

    > まず、結論から言いますと。阪急山本から登るルートを取りたいと思います、ひらめさんには申し訳ないですが・・・。

    いいえ、いいえ、下るより登る方が楽ということなら
    その方がもちろんいいですぅ
    逆の方がラクだと思い込んでいただけですから・・・

    中山から武田尾へのコースも知りませんでした。
    でも、頭の中で考えてもどうつながっているのか、よくわかっていません。
    たぶん、地図を見たところでわからないでしょうねf(^^;)

記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■108  ロングサブコース(参考までに)
□投稿者/ あむざ -(2003/09/11(Thu) 13:37:31)

    記事内容:[なんとなく] 

    皆様、いろいろとご意見ありがとうございました。起案からおよそ2週間でここまで出来上がり、ちょっとびっくりです。また、当日もよろしくお願いします!晴れたらいいんですけどぉ。

    さて、先の下見とは名ばかりで。中山最高峰後、私の行ってきたコースを紹介いたします。

    <中山最高峰〜長尾〜大峰山〜桜の園〜(武田尾廃線)〜JR武田尾駅>

    中山最高峰から清荒神とは逆方面の十万辻方面に下山します。下りきり車道に出てすぐ向かいの登山口から中山より高い大峰山に登ります。道は整備されていて歩きやすいのですが、結構急勾配です。山頂は見晴らしが良いわけでもなく、ちょっと淋しいところです。ここから、また結構な勾配をもつ斜面を下ります。私の持っている「山と高原地図」にはこの区間の道が記載されてないのですが、全く問題ない整備された登山道です。そして、遊歩道の桜の園、武田尾廃線(第三回空友の会参照)になります。この後、トンネルが二つありますが、懐中電灯なくても歩けました。私の足でおよそ1.5時間くらいでした。中山連山からの変化を求めたい方は、一度どうぞ。
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■120  下見お疲れ様でした
□投稿者/ hana -(2003/09/14(Sun) 22:40:33)

    記事内容:[なんとなく] 

    hanaです。
    久しぶりにここにきたら、トップページがリニューアルされていてびっくりしました。
    中山連山と関係ないんですけど(ごめんなさ〜い)先週、立山に行ってきました。
    1年待った甲斐?があって、無事に踏破できました!
    雄山からの見晴らしが最高で、富士山、穂高岳、ツンと尖がった槍ヶ岳も見えましたよ。
    気持ちよかったー。目の前に広がる景色にただただ感動(じ〜ん)。
    これだから山は止められませんね(笑)
    リベンジ達成の報告でした。
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/

■128  まいどです
□投稿者/ あむざ -(2003/09/19(Fri) 14:23:04)

    記事内容:[なんとなく] 

    ちょっと、間があいてしまいました・・・。
    ひらめさんへ>コースとしては、清荒神からのほうが楽なイメージなんですけど、やはりあの岩場は・・・。
    滑り台の上にいるような感じで、変に下のほうが見通せて高度感が出てしまうので、私のように高いところが苦手な人間はどうしてもへっぴり腰に。
    登る分には、ちょっと急で手を使って登るんですけど、辛抱してください。

    hanaさんへ>リベンジ達成おめでとうございます〜!いいですね、晴れて・・・。
    9月だと案外人も少ないのでは?立山はそうでもないんでしょうか?一度は行っておきたい山です。できれば、剱岳とセットで。

    そうそう、芦生の森のトピック最後に地図を付けてますので、よろしければ見てください。稚拙なものですが。
記事No.67 のレス /過去ログ1より / 関連記事表示
削除チェック/



<< 0 >>

パスワード/

HOME HELP 新着記事 ツリー表示 トピック表示 発言ランク 検索 過去ログ

- Child Tree -